研究費の計画

Amazonにてサイエンス社の数学演習ライブラリーを家用に6冊購入。
そういえば去年は大学からもらえる図書費を結構残してしまったなというのを思い出しまして。
35万円分図書費が使えたのに残金が22万とかだったはずで,
その22万は本年度に持ち越せて本年度分も加算されるのでまだまだ買いまくれます。
昨年度は図書費をほとんど使わなかったのは, 別の枠(研究室の研究費)でたくさん買えたからです。
(研究室の研究費をもっとどんどん使ってください, と大学から言われたのもあります。)
今年も別の枠からもちろん買えますが, 図書費もできるだけ減らそうかなと思いました。
今のところ研究に必要な本は(だいたい取り揃えてあるので)特にないですが,
今後も論文を読んでいて参照されている本は絶版でないものはすべて買っていこうと思います。
数学書に関しては, 図書費と研究室の研究費で1年分を賄います。


昨年度は科研費だけで間に合ってしまい, 大学からもらえる個人研究費もほとんど使わずに本年度に繰り越しました。
本年度分と合わせて87万円も本年度は使えることになってしまっています。
というのも科研費が本年度採択されるかどうか自信がなかったので, 計画的に残したわけです。
9月に海外の研究集会に行くための予算を残しておこうというつもりだったのですが,
実はこれは大学からもらえる別の枠(海外講演補助費みたいな名前だったかな?)で行けてしまうので,
個人研究費にも科研費にもノーダメージになりそうです。
また, 上記の理由で数学の本はいくら買ってもこれら2つの研究費にはノーダメージ。


となると国内の研究集会に参加するための費用を2つの研究費にはサポートさせてもらうことになるのですが,
前回の北海道出張がぎっくり腰により中止になったことがあって, 身体にあまり自由が利かなくなってしまいました。
ひと月経過した今でも腰が痛いので, 重い荷物を持ってあちこち出かけるのはまだキツいです。
健康は大事だなというのはつくづく感じてしまいますね。
4月はまだ出張は控えて安静にしていることにします。
大学の仕事と家での研究だけをやってあまり腰に負担をかけないようにしてまずは完全回復させないと, です。
ちなみに科研費は100%旅費に使うのは確かダメだったはずなので, 少しは何か買わないとダメですね。
上記の理由で数学書以外に, ですが, 何がいいんだろう。


というか, 数学の研究に必要なのって, 最終的には時間と健康な身体の気がします。
そのふたつが研究費で買えたらいいなと思ってしまいますね。
逆に, これだけ研究費をもらってしまうと身体に無理をかけてでも研究しないとダメだと思ってしまって,
もしかすると健康には負担をかけているかもしれないですね。
研究費からはもちろん出せませんが, お給料から健康にいいものを買って食べるようにして頑張っていけたらと思います。