2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧
紅白歌合戦が始まる前からTeX打ちを始めて5時間くらい作業していたのでしょうか。 紅白歌合戦は終わり、ゆく年くる年が始まってしまいました。 2019年の総括とかできてない。2020年ちょっと待って! ええと、2019年は忙しい年でした。そして、やり残し多し。…
実家に戻ってきました。 結局、18切符はありつつも途中下車などはせず、横浜のヨドバシカメラを覗いただけで帰宅してしまいました。 結構電車が混んでいて、一度座った座席から離れるのが億劫でしたし、仕事をしていたら時間はどんどっ過ぎて行ったし中段し…
照明のリモコンの電池を交換しました。 2018年6月1日に新品の照明にしてもらったのですが、1年半で電池切れ。 この手の電池は長持ちするイメージなのですが違うのかな。 次に交換するときの事を考えて、交換日をメモっておきます。 かなり液漏れも起こしてい…
起きたら実家に帰るのですが、せっかく18切符なので寄り道をしようと思っています。 しかし、寄り道することを決めてもどこに寄り道をするかが何日経っても決まりません。 それでいて電車の中でやる数学の仕事はいくらでも思い付く。 わたし、現実社会に興味…
ふるさと納税の返礼品が届きました。 クロネコヤマトさんが届けてくれたのですが、 インターホンが鳴って出てみると電話しながら荷物を手渡してきました。 受領書のところを指差して、サインを求めつつ…。 しかも時間指定で19時〜21時にしていたのに、届いた…
なんかもうエッジの事しか考えられないw バルクで見えないエネルギーがエッジで見える面白さを初めて知ったわけです。 研究の次の段階を迎えようとしているワクワク感が、すべてを無にしています。 他のすべてがどうでもいい事にっています。冬休みとかうる…
4時間くらい研究して帰宅。 スキャナのケーブルを探すも見当たらない。 いや、1週間前まで家のパソコンに刺さっていたはずですが…。 正確にはケーブルが3本あったけど、もう少し差し込み口が大きかったような気がします。 とりあえず差し込んでみて、ダメな…
TeXのインストールが順調に進み、祝鳥も設定しました。 ちゃんとTeXのコンパイルも上手くいってひと安心。 あとはスキャナのインストールをすれば完了ですが、大学で使用していたスキャナはちょうど修理が必要な状況になったので、家のパソコンにインストー…
大学にて、パソコンを設定しています。 いまはTeXのインストール中ですね。最低限、TeXの環境は整えておかないと来年仕事になりませんし。 FUJITSUのパソコンは昨日より起動が早くなった気がする。 顔認証も一度は失敗しましたが、2度目で通りました。もう少…
大学に向けて歩き始めてものの1分。 新しくこういうエッジも面白いかも、というアイディアを思いついてしまいました。 なんというか、そうなるともうなんでもありの世界ですね。 ただし、行列はサイズが上がるので難しいのを確認するだけで終わるかもしれま…
FUJITSUのFMV(2年前の11月9日に購入したもの)をメインのパソコンにしようと設定しているのですが、むちゃくちゃ起動が遅いです。 なんなら8年前に買ったWindows7のパソコンの方が早いくらいです。 顔認証でログインできるらしいのですが、昨日登録した自分に…
22時20分。ようやく帰宅しました。 5時間しか寝てないからちょっとしんどい。
研究室の掃除が長引き、途中で断念しました。 いま、家の近くのすき家で夕食中。早よ帰りたい。 年末も忙しいなぁ。
「シュノールはかく語りき」は放置して、数学書と論文を読んで過ごしていました。 昔わからなかった問題がわかってちょっと嬉しい。線形代数の問題なんですけどね。 論文でサラッと書かれてわからなかったんですよね。 そこはいいとして、基本もがき苦しんで…
ストーリーが進み始めました。 場合分けを間違えてしまっていたため、エッジ状態が見えなくなっていました。 そこを修正したことにより、物語が動き始めた。エッジが…いる…! 人生でこんなに、第一成分が0、第二成分が1のベクトルに感謝をしたことがあったで…
キター!!! あるじゃねーか、エッジ状態。これはクリスマスプレゼントになるぞ。 ちょっと慎重に進行します。
エッジの位置をずらしてみました。 で、固有方程式は出したけど、どう切り込んでいいやら見当もつきません。 インピュリティリングのときは、インピュリティの定数が変数分離状態になっていて無茶苦茶やりやすかったんだけど、そもそもいまはインピュリティ…
リマスター版のFF8が値下げとなっておりました。 今年の9月3日に発売して、増税前に焦って買わない決断をし、値下げを待っていたのですが、思ったよりも早く値下げとなりました。 Switch版とPS4版のどちらにするか迷いましたが、Switch版を購入。 ゼノブレイ…
連続であることの利点を活かして、新たなエッジを作ればいいじゃね? ちょっとやり直しになるけど、大方これまでの計算も活かせるはず。 そして、インピュリティリングに近い環境になり、もしかするとエッジ状態が生き返るかもしれません? いや、わかんない…
本日より、湯たんぽ生活に入りました。
数学です。 昼間は何一つ成果が出ず、どういうアプローチをして良いか途方に暮れていました。 しかし、やはりシュノールは大樹を支え、そしてシュノールの語らぬところに川が流れ、その中間部分は未開の柵があるということになります。 その境界の部分に、何…
新しいパソコンの設定が概ね落ち着いてきました。 一応、今のところ気になる点はなく問題が解決している状態です。 まず、iTunesは無事移行でき、iPad mini のホームベースが整いました。 あと、イヤホンから音が出ない問題ですが、別のイヤホンを接続したと…
iTunesの移行に難航中。 pdfは問題ありませんでした。Microsoft edgeの問題みたい。 あと、イヤホンの差込口が見当たらない。Bluetoothのイヤホンしか受け付けない? 勉強スペースは取り戻しました。
新しいパソコンを開封しました。 Windows 7のサポートが終了してしまうので、仕方なくWindows 10 搭載のパソコンに移行となります。 とりあえず、アンチウイルスソフトとAcrobat Reader DC をインストール。 いまは、iTunes を移行中です。これはちょっと時…
何をやっていいかわからない…。 とりあえず、来年1月の出張申請をしました。 研究費が残り9100円ほどになりました。 学内の研究費はまだ17万くらいありますが。
11月に入ってから、大学と家の往復は歩いています。 毎日万歩計は14000歩を超えるのですが、体重が一向に減りません。 インフルエンザで3キロ減った今年の1月。 しばらくその体重は維持できたんだけど、7月に戻ってしまいました。 以降、安定してしまって、…
一般化なんか出来るわけない、と思っていたのに「え?こんなに綺麗に行けるの?」って思うくらい綺麗に片付いてしまいました。 うん。なんか出ましたね。 ただ、期待していたエッジ状態は見つかりませんでした。 えー。エッジが不純物の役割を果たすはずなの…
授業が終わり、会議が終わり、今年の業務がほぼ終了しました。 あとは26日にストレスのないミーティングがちょっとあるだけですね。 これでようやく数学ができます。早速始めています。
欲求不満です。 22時10分に帰宅しました。そのくせに、今日は数学ができていないんだぜ? 信じられないだろ? え? 明日も会議ですって? 欲求不満で爆発しそう。 いや、違うな。もはやこれは罪悪感です。冬休みは罪滅ぼしの時間だな。
今日を入れて、2019年は残り2週間となりました。今のところ心残りしかない。ワタシ、今年何か意味のあることをしたかな。 とりあえず、校務があるのはあと3日。引きこもれるまであと3日。私と社会とのつながりが途切れるまであと3日。ウフフ(๑・̑◡・̑๑)