2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧
教室に学生さんを入れての本年度はじめての授業でした。 終わりの始まりでなければ良いのですが。 都内? 増えとる増えとる。増えるに決まっている行動を取っているもん。 何の不思議もないですよねー。 進化ができなかった愚かな人間ども。オンライン化出来…
給付金の10万円が振り込まれましたよ、っていう通知が来ていました。 どうやら6月11日には振り込まれていた模様。 なんだかその辺で記帳したような気もしますが、まぁ入れ違いだったのか。 5月26日に申請書が届いて、翌日申請したんだっけ。 それで6月11日の…
当たり前の世界が戻ってくるのは本当にもっともっと先の話になるのか? 多くの人が職を失う中ボーナスをもらえるはありがたいわけですが、 次のボーナスが出る頃もまだヤツは平然と人々の生活を脅かし続けているのでは という思いが急にしてきてしまいました…
1日仕事で終わったのはいいんだけど、その割に全然進んでいないのでげっそりしてしまいます。 達成感を感じられるのはいつの日か…。 仕事をして人生は終わっていくんだなぁ。 論文読みたいなぁ。研究もしたいなぁ。
ボーナスの支給明細書が届きました(昨日だけど)。 忙しすぎて全くそれどころじゃなさ過ぎるんですけどね。
TeX内ばかりなので手が痛過ぎる。 痛みに耐えながら入力しているときに被積分関数と入力したら碑石分館数とか変換されて精神が崩壊しそうです。
コロナ対策授業の準備をして1日が終わった。
目がしぱしぱします。パソコンの画面を見る機会が多いからですね。 あと、鍋を壊してしまいました。 空焚きしてたみたいで、飛びました。一応、周囲への影響はなさそうですが、危なかったです。 うっかりしているみたいなので気をつけなければ。
22時30分に大学を出ました。 授業の準備が大変すぎる。 オンライン授業よりも3蜜対策対面授業の方が大変でした。 しばらく準備に膨大な時間が取られるような気がします。 論文読みたいねぇ。今日は一文字も読めませんでした。
傘屋さんへ。 お願いがあります。 長さ2メートルの傘を作っていただけないでしょうか。 名付けて、「ソーシャルディスタンス傘」。 この傘の中には入らないでね、っていうバリアを張るためのアイテムです。 今こそ。
ちょっと前に34℃とかになってたくせに、今日は寒いです。
8分だけ走ってきました。 出た途端に雨が降り出して、小雨なら行ける、と少し走ったもののすぐに強くなったのでやめました。 短いです。
VPNという技術を使って、非常勤勤務先のインターネット環境に入ることができるようになりました。 これをしないと非常勤勤務先の仕事ができない状態になってしまい、金曜日に導入しました。 面倒くさそうでやっていなかったのですが、実際3日間くらいトラブ…
夕方になって意識もはっきりしてきました。 視界がはっきりしませんでしたが、1日論文を読んで過ごしました。 それ以外は特に何もなかったかな。
体が重いので起き上がることもままならず、7時くらいからただただ寝っ転がっています。 少し起きて歩くといろんなところにぶつかって、物をつかんでも落としてしまいます。 鼻水が垂れ流しだし、視界もぼやける。寝ないと回復しないですね。
少し学外業務をしましたが、体が重くて、今はベッドで休んでいます。 鼻水も止まらないし、今日はもう何もできなそう。明日に向けて休むことにします。
本日から県をまたいでの移動に制限がなくなったんでしたっけ(しないけど)。 それもあって、本日、本年度初めての外食をしてしまいました。 健康診断の傷を癒すため、美味しいものを食べるしかなかった状況です。 完全に3ヶ月ぶりくらいになってます。 よく話…
権力者が「血を差し出せ」というので抗うこともできず血を差し出してきました。 一年のうちで最悪の行事、健康診断です。 コロナの恐怖もあって密になりながらの健康診断。今年は特に気分が悪かったです。 血を抜かれたあとなので身体もフラフラするので今日…
ぱったりと論文が読めなくなってしまいました。 23ページまでさほど多くの問題もなく読み進めてきて急にどうした?という絶望感。 周辺知識を集めています。今日は読んでいる論文について1日かけて1行もわかっていないさ。
今読んでいる論文の参考文献になっている17000円の数学書が欲しくてたまらない。 明日買います。Kindleなので携帯できるし場所を取らないしありがたい。 17000円のデータというのもすごいけれど、遠慮はしません。ああワクワクするなぁ。 こうやって帰る本は…
引用されていた文献で8000円のものがあってどうしようかなと思っていましたが、 手持ちの本にも証明が載っていました。やったー! いや、8000円という値段の問題ではなく、絶版で中古しかなく、 海外から取り寄せなければならなくてすぐに手に入らないし、 …
大学のネットが回復した模様。6時間目の授業は無事できました。 いくつかの授業は破綻したようです。業者もやってくれますね。 それは置いといて、身体の調子が悪いです。朝から動き回っているからかな。 まず自転車に乗っている時に急に膝が痛くなってなん…
工事の人が大学のネット回線を誤って切ってしまったとのこと。 少なくとも今日は大学のネットが接続できない。明日も不明、とのこと。 オンライン授業中にそりゃないぜ。
3月〜6月、特にステイホーム週間。 普段はできないことをしましょう、みたいなムードはありましたよね。 自粛しているので時間がある。その時間を有効に使って成長した人もいるんでしょうね。 僕は、この4ヶ月、どう過ごしたのかな。 基本的にステイホームで…
8時45分ごろ帰宅し、そのままいつものコースを走ってきました。痩せませんね。
金曜日にパソコン作業が多かったせいで、また手が痛くなりました。
なんと、アベノマスクが届いていました。 あまりにも届かないので、きっと盗難に遭ったんだろう、まぁいいや、と思っていました。 6月15日までに配布完了?概ね配布完了?とかなんとか言われていましたが、ちゃんとギリギリ届いたようです。 ニュースではお…
撮影で、1日が終わった。
お昼寝もしてリフレッシュできました。
晴れたので、4時過ぎから大学に行って9時半まで数学をやっていました。 結構進んだ。けど疲れた。