今日は8時間くらい大学にいて、4時間くらいバリアントエッジの研究。
4つに場合分けして最後に残っていた1つが半分解決。
あら? ごっそり、とはいかないみたい。
でもまぁこういう感じで、徐々に詰めていけばいずれ解決できる感じなのかな。
ある行列の(1,2)成分が0でないものは結局、ほとんど同じ問題になるようです。
この観点から場合分けして、まず0じゃないところはさっさと片付けて、
0になったところと本格的にラストバトルが始まる感じかな。
ラストバトルっていうか、うん、ラストバトルなんだけど、どうなんだろう。
なんか新しいことが生まれるのかな。
うまく境界に刺さってハマれば、何かが生まれてしまうことになるのか。
別に生まれても生まれなくてもいいんだけど、そんなにうまくグサッと刺さるのかな。
また明日、続きを検討します。
ちなみに最初の4時間は、次年度の研究計画書作り。
短い文章なのに結構時間がかかって、実はまだこれで納得してない感じもある。
1年間机の前に貼っておくようにしている書類なので、もっと魔力を込めたい感じがします。
研究タイトルをちょっと古文っぽくしようとしてやめたりして時間がかかっています。