3月のカレンダーを眺めてみました。
非常勤講師業務の関係上、火曜日はお休み、土曜日は出勤日のスタイルを組んでいます。
3月9日は既に有給休暇を取得しているので、3月の出勤日は平日でちょうど17日となります。
年間20日の有給休暇があり、現在3日間有給休暇を取得している状況です。
つまり、3月は平日全部休んでも構わない計算になります(笑)
これまで不要不急の有給休暇は取らないで来ていたので、こんなに休めることにびっくりしています。
コロナウィルスから身を守るためにも、発動して良いですか?
本来はいいはずですよね?
業務に支障のない範囲で、という雰囲気がありますが、この時期の学内業務といえば会議なので、それこそ休みたいのです。
研究は家でもできますからね。
しかも17日の有給休暇って昨年度の残りなんですよ。
残りは翌年まで引き継げるはずなので、この17日は使わなければどっちにしろ消えてしまうものです。
実施すると面白いかな、という気持ちもあってやや考え始めています。
実際は、ひとり部屋の研究室なので、接触は少なめで、有給休暇を取得しなくても誰にも会わないこともありますが。
研究室の方が環境が整っているし、ずっと家にいると気が滅入りそうだから研究室には行きたいのですけどね。