おだんご編4日目

よし。ひと区切り。等高線は引き終わり,着々と定理が完成しつつあります。
もうひと頑張りすれば最初の定理が完成します。


その後は行列式の計算をひとつ(ルーチンワークですが)経て,
DDDIの構造が見えてきます。
そこまでを目標にしてもいいけれど,一応漸近解析まで(気分的にはおまけですが,)頑張ることにしようかな。
微分の計算は大変だろうけれど,まぁ1週間あればできるだろう。


明日はどうかな。授業もないし,DDDIの完成あたりを目指そうか。


ここまでの話は50ページ分の計算用紙にまとまっています。
だんべる編でテクニックが磨かれているので,まっさらな状態からのスタートでない分,
効率よく計算ができていて,しかもだんべる編よりむしろ簡単にできるところなどもあり,
この50枚以外に思索にふけっている計算用紙(ボツになったもの)は少ないかもしれません。


5/4, 19/16 に続く数は,649/576 でした。
分母をそろえてみると,分子の数は,720, 684, 649 だからだんだん 1 に近づいているのはわかるけれど,
法則性はあるんだかないんだか。
だんべる編,おだんご編が終了した暁には,ではそろそろ一般化を…と思えてきます。
一般化の方向性もいろいろありますが,まずは最も単純な一般化を試みるのが良さそうです。
しかし,一般化をするとなると一番最初の段階で,
大きな…というか一般のサイズの行列式を計算することになって問題が生じます。
そこを克服できるかがポイントですね。