10月になりました。今年も残りあと3ヶ月。早いものです。
とはいえ、年度で言えばようやく半分終えたところ。
まだ半分、と思うことにします。
後期はいずれかのタイミングで研究に入りたいけれど、
まだ論文を読んでいたい、というか読む必要がある状況です。
いまメインで読んでいる論文は9ページの論文です。
今日は1ページ読めて、5ページ目の途中まで来ました。
最後の1ページは引用文献リストだから実はあと3ページちょっとで読み終えてしまいます。
9月に読んでいた論文とかけ合わせて何かできるかな。
久しぶりに起動したsurface go のWindows updateに時間がかかって帰宅が送れました。
早く帰って明日の準備をしたかったのに。
今日は鼻水がめっちゃ出てて、体調不調。
ホコリっぽい服を着たせいなのですが。
円楽さんが72歳で亡くなってしまったようです。
72歳って、まだ若いじゃないですか。
一般的に、65歳で定年退職して7年しか生きられないなんて。
人生100年時代なんて、まやかしですね。
定年退職して7年しか生きられないこともあるし、
59歳で定年退職前に亡くなってしまった先生もいる。
人それぞれですが、あまり退職してからやればいいと先送りにしていると
できなくて死んでしまうことのなるかもしれません。
やれることはやっておいた方がいいですね。
そもそも定年退職まで働くべきか、迷っています。
60歳くらいまで働けば十分なんじゃないかなぁ。違うかなぁ。
72歳まで仕事をしていた円楽さんを見て思うことではないですね。
うーん。残念です。元気に焦点に戻って来た円楽さんを見たかった。
長い間、楽しませていただき、ありがとうございました。
歌丸さんに会えるといいですね。