出来るだけ零時前までに寝た方がいいんだろうな、と思いました。
気がつけば常に疲れている状態、あるいは寝ても疲れが取れていない、
ちょっと出かけるとすぐに疲れてしまうなどの状態な気がします。
疲れた、なんて思うのは思う暇があるという証拠。
なんて思ってみるのもいいですが、精神論だけで片付けるのもいいのかわからないですし。
高校生の時とか零時を超えることなんてほとんどなかったのに、
いつの間にか夜型になってしまいました。
レポートが終わらない!というのが続いて終わらせるためには
生活スタイルチェンジは必要不可欠でした。
戻してもまたそういう状況になるので、もう夜型のままでいいかと思ってしまっています。
そうなると昼間の変な時期に疲れている、ということになってしまっているわけですが、
じゃあまぁ疲れているのはそういう理由があるからかな。
あんまり心配する必要はないか。とはいえ、寝られるなら零時前に寝た方がいいか。
何でもできそう、と思った計算の様子を見て、今の設定はまだケチだなという気がする。
まぁ今の設定でやるべき理由があるからなのですが、
そのZ解析のためという理由をいったん忘れた時には、
まだまだ拡張しようと思うのがごく自然なことに思えます。
そうなるとまぁ本来の目的も何もなくなってしまいますが…。
しかし忘れる方向性に事を進めるならもうどんどん複雑にして遊ぶことも可能か。
複雑にせずとも、基本領域を伸ばしてしまうことも可能。本当にいろいろできてしまう。
このいろいろできてしまう感がどうしてもまとわりついてきますね。
未解決のものがたくさんあるのはいいのですが、やっぱり的は絞らないとなぁ。