三百六十五歩のマーチ

とりあえず、手直しする必要のある論文への加筆事項のコアとなる部分のTeX打ちが終了。
これで実は主定理が若干拡張されることになるので、明日は主定理の拡張、
大体は仮定を外すなど表現の修正になると思いますがその辺を時間を見つけてやれればと思います。


さて、三百六十五歩のマーチ
「しあわせは歩いてこない。だから歩いてゆくんだね。」
とは言うものの、その続きは、「三歩進んで二歩下がる」というのはwell-knownです。
これでなんとなく進み続けるだけが大切というわけではないと気持ちを軽くしてくれるのですが、
実はそのさらに続きがあって、それってちゃんと歌詞を見たことは今までになかった気がします。


で、続きの歌詞の中にはやっぱり、
「汗かき べそかき 歩こうよ」とか「休まないで歩け」とか「歩みを止めずに夢みよう」とか、
ブラックカレンダー計画の精神と通じるものが見受けられます。
しかし、「しあわせの隣にいてもわからない日もあるんだね」とも言っています。
だからまぁ、今回は必要な休みであると解釈するのでいいんだとは思いますが、
「休まないで歩け」とか「歩みを止めずに夢みよう」という表現はやはり見逃せません。
そもそもブラックカレンダー計画とは何なのか?
京都にいた時の方が徹夜や夜更かし、睡眠時間の短縮は日常茶飯事だったし、
日曜日毎に休みを入れるなんてことだってしていませんでした。
では、こちらに引っ越してきて、2014年のテーマであるブラックカレンダー計画とは、
これまでの生活と何が違い、また一体何を目指しているものなのでしょうか。
ただ無闇矢鱈に土曜出勤と日曜出勤を繰り返しているのではありません。
Z解析の連作ネタが次々と思い浮かび、波に乗っているからというのがまず一つ。
そして京都の女の子と遊べないならそんな休日には興味がないという見解がもうひとつ。
(ただし、体を休める必要がある場合には、意味があるので休みを入れるつもりです。
元気なのに休む必要がない、という考えです。年齢的に働き盛りですし。)
この2点に対する現在可能な対応策の一つの案として
ブラックカレンダー計画が生み出されたんだと思います。