徐々に荷造りを進めて行っています。機内に預けるカバンと持ち込みのカバンの大小2つ。
大きい方は服と変圧器とスリッパと洗剤だけが入っています。
後でお味噌汁とお茶のティーパックくらいは入れた方がいいかもしれないですね。
小さい方のカバンの中身をリストアップしてみます。
- パスポート(必需品ですね。)
- お金(機内ではパスポートと一緒に身に着けます。)
- 海外旅行保険の書類(昨日11日間で7160円のコースに入りました。)
- 書類のファイル(ホテル・会場までの地図,eチケットが入っています。)
- カメラ(現在充電中。)
- 電子辞書・トラベル英会話(一応。)
- 地球の歩き方(目的地については4ページしか載っていないのに,本は分厚い。結構邪魔。必要なページだけコピーして持っていけばいいような気もする。)
- 307ページの数学書(書評のお仕事はどこでもできる。307ページもあれば今回は論文は持たなくていいかな。)
- 筆記用具・計算用紙(数学者の必需品。)
- ノートパソコン(B5サイズなので出張向きです。)
- 携帯電話(たぶん現地でも使えるはず。)
- iPod (機内の暇つぶしに。)
- DS(機内の暇つぶしに。)
- 文庫本(『ブレイクスルー・トライアル』(伊園旬著)を105円で買ってきました。)
こんなところですかね。