ChatGPT

ChatGPT、今日はエラーが出ることなく使えました。

というわけで、無事デビュー。

でもさ、聞いた質問が全部間違ってたんだけど。

 

まず、自分の名前を入れてみる。

どうも私は、「エヴァンゲリオン」の総監督を勤めたらしい。

 

そして、ε-δ論法を聞いてみると、

δも任意って説明されたので、指摘しておきました。

数列の極限もε-δだっていうからそこも指摘して、

正しい返答を言うまで何度も説明させました。

 

その後、部分積分の計算問題は作れますか?と質問。

瞬時に10個作ってくれました。

おおすごい!と一瞬思ったものの、

10問目は原始関数が初等関数で表せないものが含まれていました。

そこで、10番の答えを教えて、と聞くと

なんと4番の答えが返ってきました。

10の答えですよ、と聞き直すと今度は6番の答えが返ってきました。

10番の問題をコピペして、これを聞いてるんですけど、というと

「すいません。これが部分積分では解けない問題でした」とのこと。

一応会話になってるというか、直接的な指摘をしないと誤魔化そうとするみたい。

で、部分積分では解けないけれど、講義積分の場合はこう解けるとか言っている。

「誤魔化すのが上手いですね」と書き込んだらちょっと気減が悪くなった感じ?

 

二重根号を外せる場合は外して?と聞くと、

なぜか有利化の逆を初めて外せました、という回答が返ってきました。

ダメだこりゃ。

 

そんな感じで30分くらい遊びましたが、全然まともな答えが返ってこないじゃないですか。

学生がレポートを解くのに使うから対策が必要とかゆーてますけど、

まだ信頼できるものではないですね。

でもまぁ学習が進めば立派に育っていくのでしょうか。

現時点ではツッコミを入れて楽しむツールになっていますね。

 

ちなみに、ε-N論法の具体例をひとつ教えて、と聞くと

1/n^2の極限で説明してくれました。

それは正しかったので「すごいですね」と聞くと

「私はAI計算プログラム(だったかな?)だから数学の問題は解けるのです。

私がどんな問題が解けるか教えてください」みたいなことを言ってきたので、

意味がわからず「どういう意味ですか?」と聞くと

「すいません。私は数学の問題を解けるというのは言い過ぎでした」

みたいな感じの返答が返ってきました。いや、そっちじゃなくて後半なんだけど。

 

よくわからないやり取りでしたが、使ってみることができて楽しかったです。

 

でも、気分的には、名探偵コナンの映画「黒鉄の魚影」のジンと同じ気持ちです(笑)。

学生さん、レポートは自分でやりましょうね。