10月21日くらいから読み始めた論文を概ね読み終えました。
なんか最後に細かい話をし始めたのでそこは見限って次に行くことにします。
結局、間違ってる部分はやっぱりどうしようもなさそうですが、
それでもまぁそこを正当化する仮定をおいておけば他は正しいので、
そういう話として解釈をさせていただきます。
100%バンザイではなく残念ですが、それでも面白かったという感想が持てました。
でもどっちかと言えば、ε→0にしないでなんとか制御できるといいなという思いも。
まぁ、いろいろ想いを馳せることにして、しばらく余韻を味わおうと思います。
まだまだ読みたい論文はあるけれど、そろそろ…?