オランダの研究集会での講演申し込みをしていたのですが、
たったいま受理の連絡をしていただきました。
で、メールを読んでみると、
ポスター発表に切り替えるオプションがあるとの情報あり。
ポスター発表の方が充分時間が取れて有意義と書いてあります。
有意義かどうかはさておき、今回魅力的なのは
ポスター発表だと火曜日の夜と時間が決まっていること。
通常の講演だと1週間のどこにコマ振りされるかわからず、
出張の日程が立てにくいのです。
プログラムの発表が遅れれば、全日程参加することになります。
もしポスター発表を選択すれば、
月曜日から金曜までの研究集会を火曜日で切り上げることも可能となり、
水曜日の飛行機に乗って日本に木曜の朝たどり着く。
そのまま非常勤勤務先に行って授業ができるのです。
休講にすると補講の日取りが難航するので、
ポスター発表にする事でそれを避けることができます。
発表しつつ休講にしなくて良い。
まさに二兎追うものとなれるわけです。
加えて、ポスター発表でもし十分な時間が取れて
ドラクエ11のキャラと同じ名前の人と交流ができれば、
そちらの方が有益な状況となります。
ただ、自分がこれまでポスター発表を経験したことがないので、
勝手がよくわからないことが問題ですが、
何というかまぁ講演のスライドを貼り付けておいて
興味を持って話しかけてくれる人がいたら説明したり一緒に話をすればいいんですよね。
1回くらいやってみるのも悪くないかもしれません。
口頭の発表の方が20分くらい話せばいいだけなので楽ではありますが、
二兎追うもの、いや、交流のチャンスとして三兎を追うものになれます。
ポスター発表をしたことがある経験も得られれば四兎かも。
決まったようなものかなぁ。