研究費がまだ結構残っています。
科研費が40万,学内の研究費が5万円。
- シンガポールに行く出張費として研究費の臨時支給があった。
- ヨーロッパの情勢が不安定な1年間だったので,ヨーロッパへの出張を諦めた。
- 本棚が数学書でいっぱいになってしまい,あまり数学書を買う余裕がなくなった。
- 出不精になってしまい,研究集会への参加は最低限だった(9回かな?)。
という理由であまり研究費を使いませんでした。物品でも特に必要なものはなく,
現状で最も研究に必要なものは「時間」ということになりそうです。
というわけで、ハワイもやっぱり行かないというのでいいかな。
数学の研究集会じゃないからあまり意思疎通ができないと思うし、
あまり発表しても意味がない気がします。
研究室にこもって数学書を読む時間の方が楽しいでしょう。