検証中/ふりかえり

Z解析進行中。できるだけ難しいセッティングの下で解きたい, という気持ちがあるので,
ロシアの先生と議論した時の設定よりも少し難しい状況で一応手を動かしていました。
でもやっぱり難しいですね。一番単純なセッティングでも充分難しいとおっしゃっていたので,
欲を出さずに一番単純なセッティングに明日からはもう移ってしまおうと思います。
まずはスペクトルの基本構造を導くのが最初のステップになりますが,
やり方としてはロシアの先生の元々の論文でどうやって計算しているかを見ながら
簡単な方程式の解を組み合わせて行くことになるんだと思います。
しかしながら, ロシアの先生の論文を読んでからまるまる9ヶ月が過ぎていて
ほとんど忘れてしまっている状態なので, 一旦見直す時間が必要です。
まぁこれに関しては, ちゃんとノートを保管してあるので大丈夫だと思いますが…。
うまく漸近挙動のよくわかっている解を組み合わせられれば良いのですが,
そこはやってみないと何とも言えないところです。


しかし, 今年は時間を取られすぎ。まだ2ヶ月残っていますが, ざっと1年間を振り返ってみたいと思います。
1月は研究できた。Z解析の2年間分からなかったところがわかったのでここは成果有り。
2月は学内の仕事で約3週間研究封印。2月後半は, 1月の結果を使ってZについていろいろわかった。
3月は教科書の間違い探しを兼ねた勉強でひと月まるまる使用(Z解析は強制停止)。
勉強にはなりましたし教科書に名前も書いて頂けましたが, 研究がひと月停止したのは事実。
4月〜6月は全体的に, 治療が痛くて週1ペースで精神的苦痛を伴っていました。
5月は治療の他にも謎の腹痛を発症して10日間体調が最悪でした(講義は1日も休まなかったけど)。
駅で倒れこんだりしてたんで, 結構ひどい状態でした。5月にもかかわらず, 寒気が尋常じゃなかった。
GWは研究できました(治療が怖くて怯えてはいたけれど)。
時間が充分取れたので, 1本論文を読んで検証したかった事を検証しました。
けど本質的に7項間漸化式になり, 単純ではないことがわかっただけでした。
4月〜6月は, ずっと読みたかったB先生の論文(Z解析とは無関係ですが)を読んでいたのもありました。
学内の仕事も結構重大なのを2個やりました。デンマークに行く手配をしたのも6月。
7月〜10月は書評の仕事に尽きます。学内の仕事を流しながら,
そして出張の合間を縫ってひたすら依頼された本を読んで検証。
復習と勉強にはなりましたが, 現時点では研究に知識は直結されていないかな。
まぁあまり即物的な事ばかり考えるのも良くないかもしれないので,
この本を読んだ経験は長い目で見ることにします。学会に貢献したことにもなっているみたいですし。
一応, 雑誌に掲載されるものなので, 掲載されれば一応の業績にはなるというのも一応ある。
10月は重要度の高い書類を書いたのもあって大事な時期ではあった。
書評の仕事もあったので, 結構ギリギリの仕上がりでした。
6月と8月は一応, 論文がアクセプトされてはいる。
さっきから一応一応, って何だ…(研究に直結してない時に「一応」と書いている気がする)。
今年は全体的にごちゃごちゃしていてまとまりがないです。
次から次へとやって来る色々なことに追われていた感じがすごいします。
最後の2ヶ月間はこんなごちゃごちゃになることはないので, やっと研究のみの時間が取れているんです。
本来, 1年中こうであるべきだと思うのですが, 何だがひどい1年間だった気がします。