また進んだ

今日も進みました。

 

特に、場合分けの半分ではありますが、

解の個数をexactに0個に決められた、というのが大きな進展。

結局、微分の力を借りちゃった。

3回微分までやって単調増加性を示せました。

 

場合分けのもう半分は単調増加ではない例が

数値計算的にわかってしまっているから、状況は違います。

まだ取り組んですらいないので、期待と絶望の狭間にいます。

中間値の定理で、少なくとも一つ解を持つのは言えている状況だから

最悪そのままでも定理でいいんだけど、たぶんただ一つの回を持ちそうな雰囲気だから

なんとかそれが示せないか格闘する予定です。

 

しかし、金曜まで格闘できないかも。

明日は3コマ授業(小テストがたまる)、水曜は授業と会議尽くし。

木曜は土曜日の全国的イベントの解説書読みと授業、土曜は駆り出される。

来週は期末テストもあるしなぁ。まぁなんとか合間を使って進めたいですね。

 

なんかY先生が面白そうな論文を出してきた。読みたい…。

 

そして、Apple watch を購入した夢を見ました。

血中酸素濃度を測っている夢でした。やっぱり欲しいのかもしれない…。

 

ちなみにApple arcadeの3ヶ月無料は今日まで。

ファインタジアンは1/4くらいプレイしたところですが、解約。

ここまでのプレイは面白かったと思います。

しかし、やはり忙しく、あまりプレイする時間が取れませんでした。

セーブデータは解約しても生きているっぽいので、

また機会があれば続きをやりたいと思います。

もう少しボスが弱かったら良かったかなぁ。

 

これにてすべてのサブスクとの契約を解除しました。

えんとつ町のプペル」を観たいけど、

1作品のために契約するのはちょっともったいないので

何作かたまったら契約しようと思います。

休日

家でのんびり過ごしました。

1日中布団からほとんど出ずに過ごしましたが、

昨日ある程度研究が進んだあとだったので気持ちよく休めました。

 

お風呂に入りながら、英単語の勉強がしたいなぁと思いましたが、

防水機能付きの機械でKindleを開けばできるのか。

日記によれば、「キクタン800」を読み終えたのが2011年12月17日。

実は「キクタン800」を読み終えてちょうど10年くらい経ったところみたい。

ついこの間のような感じもする10年前。

30代は本当にあっという間に過ぎてしまった感覚でいます。

使わない単語はどんどん増えていると思うので、

10年前に読んだ「キクタン800」なんてほとんど記憶にないでしょう。

ちょっと眺めてみるのも楽しいかもしれません。大学の机に入っていたはず。

 

オミクロンによる第6派はあっという間にやってきましたね。

正直まだ信じられないくらい。

大学では、

「濃厚接触者がいる部屋の共通試験受験者の試験監督は誰がやるか」

という議論をしています。

なんでそんな受験者の試験監督をしなくちゃいけないんだ。

ただの大学教員が、なんの装備も与えられず、ただの市販のマスクで臨まなければならない。

濃厚接触者は保健所か病院で受けてくれ。

年末年始は、参拝客で神社はごった返しの映像が映りました。

それによる第6派なのか、その前からの気の緩みが原因なのか。

11月末、減ってきたから一気に気が緩みましたよね。

オミクロンが報告された時点でもその緩みは止まらなかった。

どうしてテレワークを嫌うのか。対面に戻したがるのか。

それでもできる仕事はそれでいいじゃないか。

コロナライフは終わりが見えませんねぇ。

133ページ

不純物の研究も133ページまで進んできました。

 

今日は結構進んでなんとなく終盤ムードを感じています。

割といい感じの結果が出てきました。

あともう少し詳しいところまで計算するなら、

この関数微分するの?をやらなければならない。

もしそれがうまく回れば、評価じゃなくてぴったり解けてしまう。

そんなところまでできるかどうかは不明です。

とりあえず、今日はここまで。

 

あとどこまでやるかは手応え次第ですが、

もう論文にしていいレベルまで来たかな。

計算ミスはしていると思った方が良いでしょうから、

確かめながら執筆していく…のはいつ頃になるかなぁ。

 

この研究が終わったら何をやるかをあまり考えていません。

またしばらくはB先生の論文を読む期間に入っていいと思うですが、

それが研究につなげられるのはまだまだでしょう。

もう少しこれまでの研究を続けながら論文を読んで勉強しなければなりません。

というわけで、まだ何か次はこれをやるぞ、っていうのを考えなければ。

 

 

解決×2

家で何年も使っていなかったコンパクトなストーブを大学で使用することにしました。

京都にいた時は家で使っていたのですが、なぜだかこちらでは使わなくなって眠っていました。

ちゃんとビニール袋を被せていたので、ホコリが溜まって大変ということもなく、

ちょっとだけ拭き掃除をして使用。めちゃくちゃ暖かくなりました。

 

そして、位相空間論の講義ノートもできました。

何をやってもいい講義があって、毎回同じだと飽きるので次年度は位相空間論に。

書き殴った紙で99ページ。

間違えてぐちゃぐちゃーっとして書いている部分もありますが、

清書するのは面倒なのでしません。

位相空間論として普通はやっておいた方がいいかなと思うことは網羅できていません。

このくらいやったら15回になるだろうという程度で終了。

去年ちょこちょこ作っていて、水曜日〜金曜日の3日間で大部分を仕上げました。

 

明日からまた研究に戻ります。

さむい

一昨日と同じことになりますが、

エアコンを30℃に設定しても研究室がなかなか温かくならない。

別の暖房器具を買いたくなってしまうけれど…。

せいぜい2ヶ月くらいの寒さなので我慢?

いやいや、こういう時こそ溜めたポイントを使って暖を取るべきかも。

方向転換?

少し様子を眺めています。

 

この方程式を解くんかいな、という式がカチカチで結構つらい。

見方というか、研究対象を変更すれば、結構触れるかも。

 

特に、パラメータが正ならすぐに解なしが言える。

これは、1次元の場合と類似する結果になります。

また、パラメータが負だとすると、

この方程式の解の個数だけありますよ、という特徴付けはまず可能。

少なくとも何個以上、みたいな議論なら極限操作のみで行けるかも。

あんまり微分はしたくない。

 

完璧に解くのは無理だった場合でも、最低限体裁の整った落とし所はこれで大丈夫か?

 

あとは6l個を下回るみたいな上からの評価ってやっていいんだったっけ。

寂しい正月だった…

6時間ほど研究。

こんな感じにやればできそうかなと2、3週間前(もっと前かも)から思っていたのを実行。

指数を有限にするために、贅沢にならないように調整して計算。

なんとか丸く収まった感じがします。ここまで94ページ。

これからどうするんだっけ。

不純物の研究もひと月空いてしまったし、B先生の論文に行ってしまったのもあって、

いろいろ忘れてしまっています。また少しずつ進めていければと思います。

 

12月31日から体調を崩してしまい、気分の優れないお正月を過ごしました。

体調不良で食事を受け付けない状態になっています。

しかし何も食べないわけにもいかないので食べていますがどうもいまいち。

ちょっと精神的にはまいっています。